未経験から手に職を!こだわりから選ぶ施工管理未経験者のための派遣会社選びガイド
施工管理技士の派遣会社ガイド » 施工管理技士の基礎知識 » BIM/CIMとは

BIM/CIMとは

目指すキャリア別!
施工管理技士の
派遣会社3選

施工管理技士としてのキャリア形成は、単に現場でのスキルを磨くだけではありません。豊富なキャリアの選択肢や専門性の追求、さらには海外での活躍を目指すことも可能です。しかし、どの派遣会社を選ぶかによって、その道が大きく左右されることも事実です。

「多様なプロジェクトを経験してキャリアを広げたい」「専門領域に特化してスキルを深めたい」「海外でチャレンジしてグローバルな視点を養いたい」— それぞれのキャリアニーズに応える派遣会社を厳選してご紹介します。

豊富な選択肢から
自分に合う工種を見出したい

オープンアップ
コンストラクション

引用元:オープンアップコンストラクション公式HP
https://k87ier2t.lp-essence.com/

派遣できる工種

建築・土木・電気・プラント

資格支援内容

  • 案件の領域バランスが良く、幅広い仕事のマッチングが可能
  • 資格取得のサポートがあるので、経験を積みながら手に職を付けることができる

詳細を見る

公式HPで募集要項を見る

電話で問い合わせる
0120-033-920

土木の分野で専門性を深めて
キャリア形成をしたい

カワノ

引用元:カワノ公式HP
https://kawanogroup.com/

派遣できる工種

土木

特徴

  • 大手ゼネコン直取引で土木建設業・工事に特化しているため、土木分野のスキルを活かして大型案件にも携われる
  • 職場を紹介してくれるので、転勤など働く場所を変えたくない方におすすめ

詳細を見る

公式HPで募集要項を見る

電話で問い合わせる
03-5309-2586

海外勤務を視野に入れた
経験を積みたい

レガリス

引用元:レガリス公式HP
https://regalis-gp.com/lp/

派遣できる工種

建築・土木・電気

特徴

  • 政府開発援助を含む、海外案件の派遣実績あり
  • 電話面接や面接同行のサポートがあるので、面接の成功率を上げたい方におすすめ

詳細を見る

公式HPで募集要項を見る

電話で問い合わせる
03-5391-3335

近頃、建設業界において、「BIM」「CIM」という言葉が頻繁に登場しています。これは、業務の生産性の向上や効率化を目的とした、仕事への取り組み方のひとつです。ただ、両者は意味が類似しているため、はっきりと区別するのが難しい側面があるのも否めません。

そこで、このページでは、それぞれの言葉の意味と違い、導入した場合に得られるメリット、そして業界へ与える影響などについて解説していきます。

BIMとは

BIMは、「Building Information Modeling」の頭文字を合わせた略語です。最後のMは「Management」の意味も持っています。この略語は、建築工事をおこなう際に、設計や施行、維持管理などのさまざまな工程に関するデータを、3次元データと組みあわせて活用する方法を指しています。BIMのソフトを使用して3次元パーツを組み合わせることで、工事の内容や建物情報をイメージしやすくなるため、プロジェクトにかかわるスタッフたちの間で、認識のすり合わせをしやすくなります。

CIMとは

CIMは、「Construction Information Modeling」の頭文字を合わせた略語です。最後のMは、BIMの場合と同じように、「Management」という意味での解釈も可能です。これは、土木工事において、3次元のデータと各データを組み合わせて活用する方法であり、したがって、BIMと考え方においては同じであるといえます。CIMが登場するより以前から建設業界で導入されていたBIMをベースとして、国土交通省の提言による概念です。

BIMとCIMの違い

大きな相違点のひとつとしてあげられるのが、BIMとCIMを導入するプロジェクトの種類が異なることです。前者が建築物を対象としているのに対し、後者は社会インフラ、つまり道路やダムなどが対象です。道路やダムは高度経済成長期以降に多く整備されていますが、それらが老朽化しつつある現状において、CIMへの注目度は、これからも増加していくことが見込まれます。

BIM/CIM導入のメリット

建設業界で働く人々に、大きな影響をあたえるといわれているBIMおよびCIM。新しい働き方を実現する可能性をもっています。とはいえ、その性質をしっかりと把握していなければ、そのメリットを得ることも難しいでしょう。ここでは、効果的に機能を活用することで得られるメリットのうち、主なものを4つピックアップしてみました。

【1】コスト削減

設計管理に必要となるコストを抑えることができるようになります。従来では、たとえば、設計計画に見直しなどがあった場合には、影響を受ける予算や作業工程などのデータを、ひとつひとつ変更していくことが必要でした。けれども、BIMなどで全データが連携されていれば、ひとつ修正すれば関連する全データを一括変更できるため、手間が省けるわけです。よって、コスト削減にもつながります。

【2】イメージの伝達がしやすくなる

2次元の図面のみを使用して設計をおこなうと、発注者が設計イメージをもちにくいという難点がありました。模型などにしてみて、ようやくイメージにずれがあることがわかるなど、仕事がスムーズにすすまない原因となってしまうことも。一方、3次元ではじめから設計ができるとなれば、そういったトラブルを回避しやすくなります。

【3】さまざまなシミュレーションに対応可能

かつてよりも自由自在なシミュレーションをおこなうことができるようになるのも、大きなメリットだといえるでしょう。照明の具合や空調、さらに風に関することなど、建物についてのシミュレーションは、専門家でなければこなすのが難しかった側面もありました。けれども、BIMなどのツールを使用すれば、構造解析にあまり詳しくない人間でも、それほど苦労せずに建物の分析をしたりシミュレーションしたりすることが可能になります。

【4】生産性の向上

生産性の向上にも大きく貢献します。建設現場においては、生産性の高さが重要なポイントとなりますが、BIMなどの導入により、その実現が可能になります。これまでも述べてきたとおり、BIMは設計から管理までの全プロセスをまとめて管理できるツールです。そのため、プロセスのどの部分に変更を加えたとしても、ひとつひとつに変更を加えていく必要がなくなります。

さらに、関係者全員にそれを周知させる手間からも解放されます。だれでも変更点を把握するための情報に、スムーズにアクセスできるようになるからです。よって、かつてよりも時間をかけずに作業を進めることが可能となり、さらなる生産性の向上につながるわけです。

BIM/CIMによる建設業界への影響

さまざまなメリットを得られるようにすることで、人々の働き方だけでなく、労働環境にも改善がもたらされます。建設業界がもつイメージでもあった「きつい」「危険」「汚い」。いわゆる3Kからの脱却も、大いに期待できるでしょう。

まとめ

建設現場に数多くのメリットをもたらしてくれるBIMとCIM。非常に便利なツールですが、実際にメリットを得られるように活用することも、施工管理技士の役割となります。そのためには、これらのツールがもつ利便性や価値をしっかりと認識しておくことが大切だといえます。

施工管理未経験者におすすめの派遣会社を確認する!