未経験から手に職を!こだわりから選ぶ施工管理未経験者のための派遣会社選びガイド
施工管理技士の派遣会社ガイド » 施工管理技士の基礎知識 » 雨の日にやるべき施工管理の業務とは?

雨の日にやるべき施工管理の業務とは?

未経験者OK!資格取得支援もあり!
おすすめの無期雇用型派遣会社3選

地場・大手ゼネコンの
正社員を目指すなら

オープンアップ
コンストラクション

施工管理職の技術社員、累計
550名※1が派遣先企業に転籍!

資格支援内容

  • 総合資格学院への
    入学支援
  • いつでも勉強できる
    eラーニングを用意
  • 資格取得支援金
    最大24万円付与
  • 合格祝い金
    12万円支給
  • 有資格者に
    毎月資格手当を支給

オープンアップ
コンストラクションの
公式採用情報をみる

オープンアップ
コンストラクションの
特徴を詳しくみる

電話で問い合わせる
0120-033-920

地方の現場で
働きたいなら

ワールド
コーポレーション

北海道や四国、
九州地方の案件が豊富

資格支援内容

  • 合否問わず受験料の半額を負担
    ※年2回まで
  • 合格祝い金あり
  • 提携スクール割引
    あり
  • 有資格者に
    毎月資格手当を
    支給

ワールド
コーポレーションの
公式採用情報をみる

ワールド
コーポレーションの
特徴を詳しくみる

電話で問い合わせる
0120-983-477

派遣として同じ会社で
長く働きたいなら

夢真

技術者在籍数業界No.1※2
シニア層も多数活躍中

資格支援内容

  • 生涯学習制度
    (資格取得講座を
    eラーニングで実施)
  • eラーニングで
    資格取得講座を実施
  • 資格の学校TAC法人の
    特別割引あり
  • 80種類以上の
    資格に対して
    手当を支給

夢真の
公式採用情報を
みる

夢真の
特徴を
詳しくみる

電話で問い合わせる
0120-57-9260

※1参照元:オープンアップコンストラクション公式HP
(https://k87ier2t.lp-essence.com/)

※2 2023年10月調査時点の情報です。
参照元:夢真公式HP
https://www.yumeshin.co.jp/

<選定基準>
2023年8月21日に、Googleで「施工管理 人材派遣」で検索し、ヒットした派遣会社全46社を調査。
施工管理未経験者の無期雇用型派遣採用の実施、資格取得支援の具体的な内容を公式HPもしくは、
公式採用サイトに明記している派遣会社は4社でした。その中で施工管理職の案件数が多い3社下記、特徴別に紹介。
・オープンアップコンストラクション…唯一、勤務期間の条件なしに、派遣先への転籍サポートが受けられる派遣会社(58件)。
・ワールドコーポレーション…公式採用サイトに掲載されている案件数が最多の派遣会社(14142件)。
・夢真…技術者在籍数業界No.1。うち、3人に1人が60代で、経験者にとっても働きやすい派遣会社(9,665件)。

施工管理は雨の日も仕事

屋外の建設現場の場合、雨の日は作業ができないため、職人や作業員たちは休みになることが一般的です。しかし、現場を取りまとめる施工管理技士には、雨の日にもやるべき仕事がデスクワークを中心にたくさんあります。晴れている日には後回しにしてしまいがちな書類の整理なども行えます。

下記では、そんな施工管理技士が雨の日に行う業務について、具体的に紹介していきます。

管理業務

工事現場の管理をはじめ、幅広い業務を取り仕切る施工管理技士は、普段から現場全体の管理を怠らず行う必要があります。しかし、比較的時間をとって業務全体を再確認できる雨の日は、あらためて再調整したり、再確認したりするべき書類がたくさんあります。

進捗状況の確認

まず取り組みたいのが、工事の進捗状況の再確認です。実際に現場の作業がどこまで進んでいるのか、あらかじめ予定されている工程表と照らし合わせることで、遅れや不備がないか確認します。もしも遅れが発生しているのであれば計画を見直して、工期内に完了できるように、工事全体の作業を調整する必要があります。

施工計画は、実際の工事の進捗状況を確認しながら、随時見直しが必要です。スケジュールをはじめ、作業員の手配など、全体を見直す作業は、ぜひとも雨の日にやってしまいたい業務ですね。

予算の管理

工事現場の予算管理も、施工管理技士の仕事です。利益を出すためには原価管理を行わなければなりません。雨の日は特に、工事が予算計画通りに進んでいるかどうか、細かくチェックできる日となります。

材料費、機材のリース費、人件費といった、定められている予算に対して、これまでの工事実績を確認します。予定通りの進捗具合でない場合、予算の組み直しを考えるべきタイミングかもしれません。作業がストップしている間に、支出項目に漏れがないか細かく再確認し、予算管理の見直しを行うと良いでしょう。

図面の確認や作成

現場がストップしている間、図面と照らし合わせたチェックを行うことも可能です。工事現場における図面には、構造図や意匠図、設備図など様々な種類があります。現場との整合性がとれているかどうか確認しましょう。

また、まとまったデスクワークの時間が確保できるのであれば、施工図面の作成もこのタイミングで行うと良いでしょう。平面図、立体図、断面図などの情報をまとめていく施工図面の作業は、内容に誤りが発生すれば、実際の工事に大きな悪影響を与える可能性があります。集中して作業できる日に、作成とチェック作業まで行いたいものです。

次の工程に備えた準備

今後の現場作業で必要になる資材やリース機材などの管理、発注を行うことも抜かりなくして進めておきたい業務です。もちろん、発注は晴れ・雨の日関係なく、行う業務ですが、雨によって作業がストップしているからこそ、現場の資材ぐあいをチェックできるタイミング。不足や不備があれば、この先の工事が進まなくなってしまうため、しっかりと確認して、足りないものがあれば発注しましょう。

進捗状況にあわせて、必要なタイミングで発注を行い、必要なタイミングで現場に物がある状態が理想です。今後の作業の進捗を再確認しながら、手配しましょう。

書類や写真の整理

施工管理技士が管理しなければならない書類は多岐に渡ります。計画書、記録、契約書、請求書をはじめ、関連する細かい書類が数多くあります。細かい数字が求められる書類もあるため、日頃からこまめに管理していくべきですが、多忙のために後回しにされることもあるようです。

また、工事写真業務として撮影した現場の記録写真も、雨の日に整理しておくと良いでしょう。写真の整理は数も多くなるため、まとめて行いたいと考える人もいるでしょう。とは言え、こまめに整理できればミスもなくなるため、日頃から後回しにしない事も大切です。

打ち合わせ

天気予報で雨になることが事前にわかっているのであれば、クライアントや工事関係者と打ち合わせのセッティングを行うことをお勧めします。普段は時間が取れなくても、作業がストップしてしまう雨の日であれば、じっくりと打ち合わせできます。細かい打ち合わせを行わないまま現場が進んでしまうことにはリスクもありますから、雨の日はぜひ有効に使いたいものです。

施工管理未経験者におすすめの派遣会社を確認する!