未経験から手に職を!こだわりから選ぶ施工管理未経験者のための派遣会社選びガイド
施工管理技士の派遣会社ガイド » 施工管理の派遣会社一覧 » 鹿島クレス

鹿島クレス

目指すキャリア別!
施工管理技士の
派遣会社3選

施工管理技士としてのキャリア形成は、単に現場でのスキルを磨くだけではありません。豊富なキャリアの選択肢や専門性の追求、さらには海外での活躍を目指すことも可能です。しかし、どの派遣会社を選ぶかによって、その道が大きく左右されることも事実です。

「多様なプロジェクトを経験してキャリアを広げたい」「専門領域に特化してスキルを深めたい」「海外でチャレンジしてグローバルな視点を養いたい」— それぞれのキャリアニーズに応える派遣会社を厳選してご紹介します。

豊富な選択肢から
自分に合う工種を見出したい

オープンアップ
コンストラクション

引用元:オープンアップコンストラクション公式HP
https://k87ier2t.lp-essence.com/

派遣できる工種

建築・土木・電気・プラント

資格支援内容

  • 案件の領域バランスが良く、幅広い仕事のマッチングが可能
  • 資格取得のサポートがあるので、経験を積みながら手に職を付けることができる

詳細を見る

公式HPで募集要項を見る

電話で問い合わせる
0120-033-920

土木の分野で専門性を深めて
キャリア形成をしたい

カワノ

引用元:カワノ公式HP
https://kawanogroup.com/

派遣できる工種

土木

特徴

  • 大手ゼネコン直取引で土木建設業・工事に特化しているため、土木分野のスキルを活かして大型案件にも携われる
  • 職場を紹介してくれるので、転勤など働く場所を変えたくない方におすすめ

詳細を見る

公式HPで募集要項を見る

電話で問い合わせる
03-5309-2586

海外勤務を視野に入れた
経験を積みたい

レガリス

引用元:レガリス公式HP
https://regalis-gp.com/lp/

派遣できる工種

建築・土木・電気

特徴

  • 政府開発援助を含む、海外案件の派遣実績あり
  • 電話面接や面接同行のサポートがあるので、面接の成功率を上げたい方におすすめ

詳細を見る

公式HPで募集要項を見る

電話で問い合わせる
03-5391-3335

施工管理の派遣業者をお探しの方へ。利用した方の口コミ・評判や実績など、鹿島クレスについてご紹介します。

鹿島クレスの口コミ・評判

勤務時間・残業・休日に
関する口コミ

休みは現場の進捗状況によって異なる

それぞれの現場の進捗状況によって異なります。週休二日で休みが取れる現場もあれば、日曜日しか休みがない現場もあります。

引用元:ライトハウス
https://en-hyouban.com/company/10105839285/18/

給与に関する口コミ

給料は高め

給料はそこそこ高い。

引用元:転職会議
https://jobtalk.jp/companies/100355/answers?question_codes=earns

職場環境に関する口コミ

社員同士で交流できる機会も多い

3か月の研修にて、動機や先輩社員の方と距離を縮めることができる。また、年に一回の全社員ボーリング大会や定期的な会議等にもグループで参加するため、違う現場、年齢の方とグループ活動として交流を深めることができる。

引用元:ライトハウス
https://en-hyouban.com/company/10105839285/19/

安定した基盤がある

鹿島建設100%出資による子会社なので安定した基盤があります。上司との距離も近いので話しやすい雰囲気であると思います。

引用元:ライトハウス
https://en-hyouban.com/company/10105839285/19/

福利厚生に関する口コミ

住宅手当が出る

住宅手当は結婚するとでます。寮については水光熱費込で15000ととても安くすませてもらえるのでそこはいい点

引用元:ライトハウス
https://en-hyouban.com/company/10105839285/17/

その他口コミ

竣工式を迎えるときには胸にこみ上げるものがある

仕事は覚えることがたくさんあって大変ですが、覚えたことを生かして現場を進めていくと、周りからの信頼を得られるところに醍醐味を感じます。

一緒に仕事をする職人さんからスムーズな施工が完了したと報告を受けたときや、「次も頼むぞ!」と言葉をかけてもらえたときに、やりがいを感じますね。

大規模工事が竣工し、関係者みんなで竣工式を迎えるときには、胸にこみ上げるものがあります。

参照元:鹿島クレス公式HP
http://kajima-kress.co.jp/recruit/interview/senior01/

印象に残っているのは初めての現場

初めての現場が印象に残っています。自分が考えた計画の通りに作業が進んだとき、自分も一人の戦力として現場に携われているのだと感じ、積極的に仕事に向き合えるようになりました。

参照元:鹿島クレス公式HP
http://kajima-kress.co.jp/recruit/interview/senior02/

コミュニケーションを取ることが好きな人におすすめ

この仕事の醍醐味は、色んな人がまとまって工事を進めていくところですね。色々な人と密接に関わる機会も多く、作業員さんと一緒に考えながら仕事を進めていくため、コミュニケーションを取ることが好きな人にはおすすめです。仕事の成果が、実際に目に見える形として残ることもやりがいを感じますね。

参照元:鹿島クレス公式HP
http://kajima-kress.co.jp/recruit/interview/senior04/

鹿島クレスってどんな会社?

株式会社丹青ヒューマネット公式サイトイメージ
引用元:鹿島クレス公式HP(http://kajima-kress.co.jp/)

鹿島クレスは、建設現場で施工管理業務に携わっている鹿島建設のグループ会社です。施工管理に特化した会社として設立され、当初は東京、横浜、大阪を中心に、建築現場への施工管理業務要員の派遣と工事の請負業を主な事業内容としてスタート。

事業エリアを全国へ拡大したあとは、業務内容についても、BIM、施工図作成、ロボット現場溶接、積算ならびに土木施工管理など、施工管理周辺業務までを手掛けるようになりました。

時代とともに鹿島グループ内で期待される役割もますます大きくなっており、業界での活躍・貢献がより一層期待されている会社です。

業界未経験者への
フォロー体制

社員育成プログラムが充実

鹿島クレスでは、「社員が財産」という理念のもと、社員の育成に特に力を注いでいます。日本における一流ゼネコンである鹿島建設の建築や土木現場にて施工管理に従事することが多いため、「鹿島ブランド」をしっかりと作り込むような育成を行っていきます。

9年を目安として重点育成機関と定め、充実した育成プログラムによって社員の育成を実施。早期の戦力化を図っていきます。そして10年目以降は役職任用育成期間として、総合的なマネジメント能力を磨く育成へと移行していきます。

鹿島建設との合同研修を実施

鹿島クレスでは、親会社である鹿島建設の教育カリキュラムを合同で開催し、受講できるようになっています。安全・環境・品質管理に必要な知識や鹿島グループの行動規範・情報セキュリティ・ハラスメントなど、社会倫理に関する教育をそれぞれのペースで学べるようになっています。

高いレベルの知識を習得できるだけでなく、普段とは違った刺激が得られることも魅力です。

公的資格の早期取得を奨励
している

鹿島クレスでは、一級建築士、一級施工管理技士(建築・電気・電気通信・管工事・土木)、建築設備士等の資格取得について、会社レベルでのバックアップ体制を整えています。また、年次レベルでの技術習得についてもサポートしており、総合的な成長が見込めるようになっています。

施工管理未経験者におすすめの
派遣会社3選をみる

鹿島クレスの待遇・福利厚生

休日・休暇 週休2日制(土、日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇他
福利厚生 独身者借上寮、鹿島建設の厚生施設利用可能、会員制福利厚生サービス(ベネフィット・ステーション※)
※ベネフィット・ステーションは、弊社提携先のベネフィット・ワンが提供する福利厚生サービスです。宿泊施設、ショッピング、自己啓発、育児、介護などの幅広い福利厚生メニューを会員優待料金にてご利用いただくことができます。

鹿島クレスの主要取引先

鹿島クレスの主要取引先についてはHP上に記載されていませんでした。

会社概要

会社名 鹿島クレス株式会社
所在地 東京都港区元赤坂1丁目5番31号 新井ビル2F
設立 1987年3月24日

鹿島クレスの求人情報

※2021年10月調査時点

職種 建築系技術者、建築設備系技術者、建設機械系技術者、土木系技術者、溶接系技術者
地域 全国各地
業務内容 建築施工管理、建築設備施工管理、建設機械管理、土木施工管理、BIM(CAD)による建築施工図作成、建築溶接管理
必要スキル・使用可能ツール 記載なし
雇用形態 記載なし
就業形態 記載なし
勤務時間・時間外労働 8:30〜17:30(原則)
諸手当 住宅手当、通勤交通費、現場手当、時間外勤務手当、公的資格手当
休日・休暇 週休2日制(土、日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇他
社会保険 雇用保険、労働者災害補償保険、健康保険、厚生年金
施工管理未経験者におすすめの派遣会社を確認する!