未経験から手に職を!こだわりから選ぶ施工管理未経験者のための派遣会社選びガイド
施工管理技士の派遣会社ガイド » 施工管理の派遣会社一覧 » メイホーアティーボ

メイホーアティーボ

目指すキャリア別!
施工管理技士の
派遣会社3選

施工管理技士としてのキャリア形成は、単に現場でのスキルを磨くだけではありません。豊富なキャリアの選択肢や専門性の追求、さらには海外での活躍を目指すことも可能です。しかし、どの派遣会社を選ぶかによって、その道が大きく左右されることも事実です。

「多様なプロジェクトを経験してキャリアを広げたい」「専門領域に特化してスキルを深めたい」「海外でチャレンジしてグローバルな視点を養いたい」— それぞれのキャリアニーズに応える派遣会社を厳選してご紹介します。

豊富な選択肢から
自分に合う工種を見出したい

オープンアップ
コンストラクション

引用元:オープンアップコンストラクション公式HP
https://k87ier2t.lp-essence.com/

派遣できる工種

建築・土木・電気・プラント

資格支援内容

  • 案件の領域バランスが良く、幅広い仕事のマッチングが可能
  • 資格取得のサポートがあるので、経験を積みながら手に職を付けることができる

詳細を見る

公式HPで募集要項を見る

電話で問い合わせる
0120-033-920

土木の分野で専門性を深めて
キャリア形成をしたい

カワノ

引用元:カワノ公式HP
https://kawanogroup.com/

派遣できる工種

土木

特徴

  • 大手ゼネコン直取引で土木建設業・工事に特化しているため、土木分野のスキルを活かして大型案件にも携われる
  • 職場を紹介してくれるので、転勤など働く場所を変えたくない方におすすめ

詳細を見る

公式HPで募集要項を見る

電話で問い合わせる
03-5309-2586

海外勤務を視野に入れた
経験を積みたい

レガリス

引用元:レガリス公式HP
https://regalis-gp.com/lp/

派遣できる工種

建築・土木・電気

特徴

  • 政府開発援助を含む、海外案件の派遣実績あり
  • 電話面接や面接同行のサポートがあるので、面接の成功率を上げたい方におすすめ

詳細を見る

公式HPで募集要項を見る

電話で問い合わせる
03-5391-3335

施工管理の派遣業者をお探しの方へ。メイホーアティーボの実績や口コミ、求人情報などについてご紹介します。

メイホーアティーボの
口コミ・評判

勤務時間・残業・休日に
関する口コミ

残業は月20時間程度

最初に未経験でこの業界で仕事を始めたときは、最初のイメージとしては残業と休日出勤が多い仕事だと思いました。しかし、働き方改革又は担当営業のおかげかはわかりませんが、残業も月20時間ほどになり、休日出勤をしても平日に振替休日を取ることができるようになりました。

引用元:エン転職
https://employment.en-japan.com/comp-78310/

給与に関する口コミ

昇給は5,000~10,000円ほど

昇給は年に1度。基本的には5,000円ほどですが、うまくいけば10,000円以上アップすることも。大幅な昇給を目指したい場合は、資格取得がより確実かと感じます。

現場で働く人間はとにかく実力がものを言うので、質の高い仕事ができるよう努力することが大切です。また、担当してくれる営業スタッフのアピールによって昇給の多い・少ないが左右される部分もあるので、円満な人間関係を築けるとなお良いですね。

参照元:エン転職
https://en-hyouban.com/company/10200168645/kuchikomi/5807644/

頑張り次第では年に2回の昇給も

正社員は年一度の定期昇給があるが、契約社員でも評価次第では正社員以上の昇給の可能性が大いにあり、頑張り次第では年に2回の昇給も可能性もある。本当に自分の成果を正当に評価してくれる会社だと思います。

参照元:エン転職
https://employment.en-japan.com/comp-78310/

職場環境に関する口コミ

毎月10,000円まで交際費支給

横の繋がりを強化するために飲み会などがよく開催される。又全社員が毎月10,000円まで交際費が出るので自腹をきることもない

参照元:エン転職
https://employment.en-japan.com/comp-78310/

福利厚生に関する口コミ

一般的な福利厚生を完備

福利厚生は特に特殊なものはなく一般的なものです。住宅補助は詳細はよくわかりませんが遠方からの単身赴任であれば無料の社宅を用意してもらえます。普通のアパートです。

引用元:エン転職
https://employment.en-japan.com/comp-78310/

その他口コミ

基本は実力主義

年功序列というより基本は実力主義。客先の評価や保有資格によって上がっていく仕組みなのでやる気さえあればいくらでも伸ばせるのが特徴。全国どこでも行きますと言える人なら尚アップする模様

参照元:エン転職
https://employment.en-japan.com/comp-78310/

管理人からの総評

質の高い講師による手厚い研修が高評価

口コミの量は多くないが、不満を述べる声がほぼ見られない点が特徴的だ。長時間残業やハラスメントが横行しがちな建築業界において、社員をしっかり守ろうという企業の意気込みがうかがえるのではないだろうか。

メイホーアティーボでは、努力の成果を給与に反映することや、同一労働同一賃金の適用を心がけているとのこと。またできるだけプライベートの時間を大切にしたい社員には残業の少ない現場を紹介するなど、ワークライフバランスの向上にも注力しているようだ。

メイホーアティーボって
どんな会社?

メイホーアティーボ公式サイトイメージ
引用元:メイホーアティーボ公式HP(https://www.meihoattivo.co.jp/)

メイホーアティーボは、主に建設業界への技術者派遣を行っている企業です。土木分野では、行政機関や鉄道会社が発注する土木工事に多数参加。各種発電所や新幹線の鉄道工事など、特殊な条件を有する工事も多く経験しています。

建築分野におけるクライアントは、大手・準大手ゼネコンが中心。商業施設や高層マンションといった大規模な工事を中心に、さまざまな案件に携わっています。

業界未経験者への
フォロー体制

「施工管理ってなに?」から
丁寧に教育

充実した教育体制を設けているメイホーアティーボ。入社後は約1カ月かけて研修を行います。施工管理について全くの未経験でも挑戦しやすいよう、測量機器や設計支援ツールの使い方をレクチャーする、現場の雰囲気や工事の流れ、具体的な進め方について学ばせるなど、手厚くサポート。

また研修は少人数制で行われるため、一人ひとりの進捗に応じてきめ細やかな対応が可能です。

初心者でも安心の快適な
職場環境

実際に働き始めた後も、月に1度営業スタッフが現状についてヒアリング。悩みや要望がある場合はこの機会に伝えられるので、営業スタッフを通じてクライアントに働きかけができます。

また、「土日祝日は休み」「過度な残業はなし」など働きやすさも重視。過酷と称されやすい建築業界に初めて飛び込む人でも、安心して長く働ける環境の整備に努めています。

施工管理未経験者におすすめの
派遣会社3選をみる

メイホーアティーボの
待遇・福利厚生

※2021年10月調査時点

休日・休暇 完全週休2日(土日)、年間休日122日以上
祝日、年末年始休暇、夏季休暇(5日)、GW、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、介護・看護・育児休暇
福利厚生 資格取得支援…各種施工管理技士(1級・2級)
社員持株制度、慶弔見舞金、帰省旅費支給(帰省時に支給/月2回・単身者は月1回)、退職金制度、寮・社宅あり(1000円、1R、家電つき。全社員対象)、※一部光熱費補助あり

メイホーアティーボの主要取引先

記載なし

会社概要

会社名 株式会社メイホーアティーボ
所在地 東京都千代田区一番町10-2 一番町Mビル8F
設立 2017年2月1日

メイホーアティーボの求人情報

※2021年10月調査時点

職種 施工管理
地域 首都圏を中心に各都府県のプロジェクト先
業務内容 道路やトンネル、マンションや地域のランドマークなどを造る工事現場での勤務です。現場で作業に従事するスタッフへの指示やスケジュールの管理を行い、工事を滞りなく進められるようにする、指揮・管理を行います。
必要スキル・使用可能ツール ◎建設業界の経験・知識などはまったく必要ありません。◎ 既卒の方や、社会人デビューを目指す方を歓迎します。
雇用形態 正社員
就業形態 記載なし
勤務時間・時間外労働 変形労働時間制(平均実働:1日8時間)
諸手当 時間外手当(全額支給)、家族手当、役職手当、資格手当
休日・休暇 完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、GW、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、介護・看護・育児休暇
社会保険 各種社会保険完備

■求人の特徴

首都圏を中心とした工事現場から、或いは本社(東京都)だけでなく、東北から九州まで全国各地の勤務に対応しています。モデル年収として、入社2年目で480万円、入社7年目で630万とされています。月給にプラスして残業代の支給、賞与や各種手当を合わせた給与体系です。

求人情報内で未経験者歓迎や研修内容について詳細に記載されていることからも、業界未経験者への研修へはかなり力を入れているとうかがえます。

施工管理未経験者におすすめの派遣会社を確認する!