施工管理に体力は必要?
目指すキャリア別!
施工管理技士の
派遣会社3選
施工管理技士としてのキャリア形成は、単に現場でのスキルを磨くだけではありません。豊富なキャリアの選択肢や専門性の追求、さらには海外での活躍を目指すことも可能です。しかし、どの派遣会社を選ぶかによって、その道が大きく左右されることも事実です。
「多様なプロジェクトを経験してキャリアを広げたい」「専門領域に特化してスキルを深めたい」「海外でチャレンジしてグローバルな視点を養いたい」— それぞれのキャリアニーズに応える派遣会社を厳選してご紹介します。
豊富な選択肢から
自分に合う工種を見出したい
コンストラクション
派遣できる工種
建築・土木・電気・プラント
資格支援内容
- 案件の領域バランスが良く、幅広い仕事のマッチングが可能
- 資格取得のサポートがあるので、経験を積みながら手に職を付けることができる
土木の分野で専門性を深めて
キャリア形成をしたい
派遣できる工種
土木
特徴
- 大手ゼネコン直取引で土木建設業・工事に特化しているため、土木分野のスキルを活かして大型案件にも携われる
- 職場を紹介してくれるので、転勤など働く場所を変えたくない方におすすめ
海外勤務を視野に入れた
経験を積みたい
派遣できる工種
建築・土木・電気
特徴
- 政府開発援助を含む、海外案件の派遣実績あり
- 電話面接や面接同行のサポートがあるので、面接の成功率を上げたい方におすすめ
施工管理は体力がないと続かない理由
施工管理の仕事はとにかくハード。現場の責任者として一日中現場の指揮をとる仕事ですが、それだけではなく現場作業終了後に書類作成などのデスクワークも。
自宅に帰るのが深夜になってしまうことも珍しくないと言われるお仕事です。休日も返上し、時間がいくらあっても足りないという声も耳にします。
ここではどのようなスケジュールで仕事をしているのか、ある若手現場監督の一日の業務を見ながら「体力がないと続かない」と言われている理由について考えていきたいと思います。
現場では走り回り、そのあとは深夜まで事務作業
ここではまず、ゼネコンの若手現場監督の一日を見ていきましょう。
就業開始時刻は、遅くても7時半
たいていの現場の就業開始時間は朝8時となっていますが、現場監督はその前に到着し現場事務所の掃除などをおこなう場合が多いようです。
朝礼と打ち合わせ
毎朝必ず現場では全体朝礼をおこない、1日の工程の流れや危険事項・注意事項などを確認。その後、職種や工種ごとに打ち合わせをおこないます。
午前・午後の作業
若手現場監督の頃は現場の掃除を中心にとにかく一日中動き回っています。時には職人からの「工具を持ってきてくれ」「ここを大至急掃除してほしい」「材料を3階まで持っていってくれ」など1人じゃ対応できないほど大量の要望を聞き、右往左往することもあります。
こういった細かい作業をしながら現場稼働終了まで座る暇なく過ぎていくようです。まさに体力勝負ですね。
現場稼働終了後
現場の職人さんたちは基本的に5時でみんな帰ってしまいますが、施工管理の仕事は終わりません。日中は現場で体力勝負、そのあとは事務作業が待っています。業務量にもよりますが、すべてを終えて帰宅すると深夜になっているという事も少なくないそうです。
一日の流れを確認してみて
このような一日が若手現場監督の平均的な一日です。帰宅が深夜になってしまったり、睡眠時間の確保が難しくなってしまう時は現場や会社に泊まることもあるそうです。
朝早く夜遅い長時間勤務で身体も酷使する仕事だ、ということが体力が必要と言われる理由なのではないでしょうか。
その他にも気を付けるポイントが
天候による体力の消耗に備える
外で作業をすすめていく現場だった場合、天候を理由に納期を変えることはできません。雨や雪、そういった時には事故予防対策として現場での仕事は控えたいところですが、工程によっては進めなくてはいけない場合もあります。
安全に配慮し、休みとした場合でも残りの日程で休んだ分の工程も進めることになり、早朝からの作業や夜間の作業をおこなう場合もあります。遅れを取り戻すために安全に迅速に作業を進めていかなくてはならないので、いつもよりも気を使って注意を払わなければならず、精神的な疲労も多くなるそうです。
一方で、現場仕事というのは晴れればよいというものでもありません。真夏の炎天下での作業は体力の消耗が激しく、体調管理が不十分のまま現場に立っているとそれだけで熱中症などで倒れてしまうことになってしまうケースもあります。真冬の極寒での作業も同様に体力を激しく消耗してしまいます。
過酷な条件の現場であればあるほど適度な休憩を入れるなど健康に気を配って、しっかりと体力をつけて臨まなくてはいけません。
夜遅くの業務でもしっかりと指示を出せる頭を作る
現場でのトラブルは必ずと言っていいほど起こります。そのトラブルも、夜間や休日など休養を取っている時間に起こることもあります。
トラブルが起こったことによって全行程の見直しが必要になったり、工事の進捗状況にも影響が出たりするため迅速にトラブルを処理していかなくてはいけません。
トラブル以外にも、現場によっては夜間作業が続く場合もあります。いかなる時にも現場で適切な指示が出せるように頭も体も整えていなくてはなりません。
体力は食べて・動いて・眠る
通常健康的に体力を維持向上していくには規則正しい生活・バランスの取れた食事・適度な運動やトレーニングが必要だと言われています。
しかし、そもそも規則正しい生活を送るのが難しいのが施工管理の仕事。まずは消耗してしまった体力を回復させるためにしっかりと体を休める時間と環境を作ることが大切です。
残業が重なり家に帰れずに会社に泊まらなくてはいけなくなった時に、仮眠室や静養室があってリラックスした状態で体を休めることが出来る環境が整っているのならば、家に帰るよりも睡眠時間を確保することができ体力の回復が出来る場合もあります。
しかしそのような環境がない場合は、思うように体を休めることが出来ておらず疲労がたまったままになってしまいます。
バランスの良い食事にも疲労回復効果がありますし、定期的なトレーニングなどは体力の向上にもつながります。こういったことも、心身ともに健康でなければ気持ちに余裕が生まれず考えられなくなってしまいます。
まずはしっかりと休める時間を作ることが大切です。