施工管理の仕事にパワハラはつきもの?
「上司のパワハラ」が辞めたい理由の1つに
「過酷すぎる」「ブラック」などと称され、人材が定着しないことも多い施工管理技士の仕事。その理由のひとつが、頻発するパワハラです。実際に、上司から受けるパワハラを苦にして施工管理の職を辞する人は決して少なくありません。
建築業界は、パワハラが起こりやすい?
工事の現場は、常に危険と隣り合わせです。いい加減な気持ちで仕事をしていると、最悪の場合は人命に関わる重大な事故に繋がることもあるため、スタッフは一瞬たりとも気を抜くことができません。
人によっては、こうした緊張感や疲労から、次第にイライラとした攻撃的な気分になることも。その結果、施工管理技士に向けて暴言を吐いたり、暴力行為に及んだりといったパワハラが起きてしまうと考えられます。
パワハラに耐える必要はない
長きに渡ってパワハラが蔓延している環境では、時に「仕事ができないのだから、パワハラを受けるのも当然」「指導の一環であり、耐えてこそ一人前」といった風潮が生まれることがあります。
しかし、どんな言い分があろうとも、人を貶めたり、心身を傷つけたりしていい理由にはなりません。パワハラに疲れ果ててしまう前に、転職を含めた何らかの対処を検討しましょう。
こんな言動もパワハラと認められる時代
「パワハラ」に該当するのは、怒鳴りつける、殴るといった行為だけではありません。時代の変化による人権意識の向上に伴い、直接的な暴言・暴力以外にも、さまざまな行為がパワハラとして認められるようになりました。
以下に、よく起こりがちなパワハラの事例を紹介します。
悪意ある言葉で叱る、人前で叱責する
「役立たず」「給料泥棒」などとなじるのはもちろんのこと、周囲に聞こえるように叱責し、相手に羞恥心や屈辱感を覚えさせることもパワハラになり得ます。
挨拶や呼びかけに応じない
無視もパワハラに該当します。一人にだけよそよそしく接する、全員参加の集まりにわざと呼ばないといった行為も同様に、パワハラとして認められます。
仕事を大量に押し付ける・わざと仕事をさせない
一人では背負い切れない量の仕事を押し付けたり、明らかに困難なノルマを達成するよう詰めよったりする行為はパワハラです。反対に、仕事を割り振らない、わざと簡単な仕事ばかりさせるなど、実力に見合っていない過小な要求を繰り返す行為もまた、パワハラとして認められます。
交友関係や休日の過ごし方について執拗に詮索する
必要以上にプライベートに干渉する行為も、パワハラのひとつです。
思い出すのもつらい…パワハラ体験談
ミスをなすりつける、新人をいびる
ある時、上司の連絡ミスにより、工事スタッフが現場に来ず、計画に大幅なずれが生じたことがありました。上司はそのミスを私になすりつけただけでなく、「次の工程に携わる人たちに無理やり残業をさせるために、わざと連絡をしなかった」などという嘘まで周囲に吹聴したのです。
新人が入ってきた時には、現場の住所や集合時間をでたらめに教えてわざと遅刻させ、みんなが見ている前で叱るというようなこともやっていました。当然ですが、その新人はほどなくして退職してしまいました。
毎日何時間も理不尽に罵られる
かつての同僚の話です。彼の直属の上司は、毎晩彼を呼び出しては説教ばかりしていました。遠くの席にまで聞こえるような大声で、何時間にも渡って罵り続けるんです。その内容も、「お前はなんなんだ」「いてもいなくても変わらない」「役立たず」といった要領を得ないものばかり。一体なぜそんなに怒られ続けているのか、一向に分かりませんでした。
同僚の仕事ぶりは正確ですし、件の上司以外とは人間関係も良好で、罵られる理由が見当たりません。本人に心当たりはあるかと尋ねてみても、憔悴した様子で「分からない」と言うばかり。
これは想像ですが、上司本人にもなぜ自分が怒っているのか分からなかったのではないでしょうか。怒ること、罵ることそのものが目的になっていたのだと思います。
派遣社員という手も
時代の変化に伴い、建築業界にも少しずつ「ハラスメントを許さない」という共通意識が育ちつつあります。しかし、パワハラの横行を許し続けている古い体質の企業は、未だ少なくないのが現状です。
こうしたパワハラ企業にうっかり就職してしまい、被害を受けるのを未然に防ぐためには、派遣会社を利用するのもひとつの手です。紹介前に実際に企業を訪問し、社員の人柄や現場の雰囲気を確認している派遣会社を通じて転職すれば、パワハラに遭ってしまう確率をぐっと下げることができるでしょう。
それでもトラブルが起きてしまった場合は、コーディネーターに相談できる点も派遣会社の強みです。個人対会社という構図ではなく、派遣会社を間に挟むことで、万一被害に遭ってしまった場合もスムーズに対処することができるでしょう。
施工管理技士の派遣会社目的別比較!
正社員派遣で安定と
キャリアアップ
コンストラクション
大手ゼネコンへのキャリアチェンジも夢じゃない。
勤務時間 | 8:00-17:00 9:00-18:00 |
---|---|
初年度月収相場 | 28万円以上 |
資格取得支援制度 | ![]() |
研修の詳細の有無 | ![]() |
期間限定で働きたい
勤務時間 | 記載なし |
---|---|
初年度月収相場 | 25.5万円 ~45.2万円 |
資格取得支援制度 | ![]() |
研修の詳細の有無 | ![]() |
色々な働き方を
模索したい
勤務時間 | 8:00~17:00 (実働8時間) |
---|---|
初年度月収相場 | 25万円 ~30万円 |
資格取得支援制度 | ![]() |
研修の詳細の有無 | ![]() |