公開日:|更新日:
施工管理技士の転職先候補
施工管理技士の転職先候補はいくつかありますが、代表的なのが派遣会社・ゼネコン・ハウスメーカーです。それぞれのメリットや給与水準について調査。現役の施工管理技士の方、そして異業種から施工管理技士になりたいと考えている方は、必見です。
派遣会社
派遣会社に登録しておくと、経歴やスキルに応じて、道路やダムといったインフラの計画・調査・設計などのプロジェクトが立ち上がった際に、施工管理技士として派遣されます。計画・設計や現場監督業務をプロジェクト単位で行うため、次から次に職場を渡り歩く働き方になります。
「派遣会社で働くと、どれくらいの年収になるのか?」、「メリットとデメリットにはどのようなものがあるのか?」など、多くの方が疑問に思うポイントについてまとめました。
ゼネコン
総合建設業者のゼネコンとは総合建設業者のことで、大林組や大成建設、清水建設といった大手企業の名前は、一度は聞いたことがあるはず。建築の実務を担当する土木・建築関係の下請け会社を、すべてコントロールするいわば現場のリーダー的な役割を担う会社となります。
では、その具体的な仕事内容や、仕事環境とは?年収相場や働くメリット、無資格・業界未経験で働くのは可能なのかなど、さまざまなポイントからゼネコンについて探ってみました。
ハウスメーカー
ハウスメーカーは、日本全域または広範囲で事業を展開する住宅を専門に建てる建築会社のこと。ただ、明確な定義はないようですが、積水ハウスやセキスイハイム、大和ハウス工業といった有名どころがハウスメーカーと言われる傾向にあります。
ハウスメーカーは基本的に家を建てるため、仕事の幅は限られます。年収相場、メリットとデメリット、未経験から施工管理技士になれるのかなど、いろいろな情報を集めています。
施工管理技士の派遣会社勤務条件比較!
正社員派遣で安定と
キャリアアップ
コンストラクション
大手ゼネコンへのキャリアチェンジも夢じゃない。
勤務時間 | 8:00~17:00 又は 9:00~18:00 |
---|---|
初年度 月収 |
22万円以上 ※未経験の場合の支給額 ※残業代は 別途支給 |
資格取得支援制度 | ![]() |
研修 対応数 |
24 |
配属後も
フォローアップ
してもらいたい
勤務時間 | 9:00-18:00 |
---|---|
初年度 月収 |
18万5,000円~ ※未経験の場合の支給額 ※残業代別途 全額支給 |
資格取得支援制度 | ![]() |
研修 対応数 |
19 |
期間限定で働きたい
勤務時間 | 記載なし |
---|---|
初年度 月収 |
25万6,700円~ ※固定残業代20~40時間分含む |
資格取得支援制度 | ![]() |
研修 対応数 |
6 |
※選定基準:施工管理技士の正社員募集をしており、未経験採用を行っている会社を選定
(調査日時:2021年6月)。