施工管理技士で業界未経験からキャリア転職まで! 理想のキャリアアップが狙える正社員派遣会社ガイド
施工管理技士の派遣会社ガイド » 業界未経験者にも手厚い施工管理の派遣会社ランキング » 日研トータルソーシング
未経験でも安心の充実の研修。
大手ゼネコンへのキャリアチェンジも可能
テクノプロ・
コンストラクション

公式HPを見る

  • 【入社時の研修項目数】:19項目(20日)
  • 【勤務時間】:8:00-17:00/9:00-18:00
  • 【初年度月収相場】:28万円以上(未経験22万円以上)
ライフスタイルに合わせられる
短期限定案件の多数取扱い
JAGフィールド

公式HPを見る

  • 【入社時の研修項目数】:5項目(日数未記載)
  • 【勤務時間】:記載なし
  • 【初年度月収相場】:25.5万円~45.2万円
有力企業やベンチャーなどへの
こだわり転勤も可能
ウィルオブ・
コンストラクション

公式HPを見る

  • 【入社時の研修項目数】:項目未記載
  • 【勤務時間】:8:00~17:00(実働8時間)
  • 【初年度月収相場】:25万円~30万円

公開日: |更新日:

日研トータルソーシング

施工管理技士の派遣会社勤務条件比較!

正社員派遣で安定と
キャリアアップ

テクノプロ・
コンストラクション
未経験でも安心の充実の研修。
大手ゼネコンへのキャリアチェンジも夢じゃない。
勤務時間 8:00~17:00
又は
9:00~18:00
初年度
月収
22万円以上
※未経験の場合の支給額
※残業代は
別途支給
資格取得支援制度 ○
研修
対応数
24

公式サイトを見る

電話で問い合わせる
(03-6361-6190)

配属後も
フォローアップ
してもらいたい

コンテック
配属後も面談等のフォローアップが充実しており現場配属後も安心して働ける
勤務時間 9:00-18:00
初年度
月収
18万5,000円~
※未経験の場合の支給額
※残業代別途
全額支給
資格取得支援制度 ○
研修
対応数
19

公式サイトを見る

電話で問い合わせる
(03-5484-5100)

期間限定で働きたい

JAGフィールド
ライフスタイルに合わせられる短期限定案件の多数取扱い
勤務時間 記載なし
初年度
月収
25万6,700円~
※固定残業代20~40時間分含む
資格取得支援制度 ○
研修
対応数
6

公式サイトを見る

電話で問い合わせる
(052-589-2822)

※選定基準:施工管理技士の正社員募集をしており、未経験採用を行っている会社を選定
(調査日時:2021年6月)。

未経験でも働きやすい施工管理の派遣会社をお探しの方へ。日研トータルコンサルティングをご紹介します。

日研トータルソーシングって
どんな会社?

日研トータルコンサルティング公式HP
引用元:日研トータルソーシング公式HP(https://www.nikken-totalsourcing.jp/)

製造業の工場内請負からスタートした日研トータルソーシングは、これまで30年以上の歴史があります。設計開発・製造・設備保全をはじめ、モノづくりのあらゆる分野に携わり、最近では新たに、メディカルケア、コンストラクションなど新しい分野にも進出している成長が著しい会社です。

業界未経験者への
フォロー体制

入社前の研修は150コース以上

日研トータルソーシングは、全国に10カ所以上の研修施設があり、受講料は無料。実務経験&研修の実績が豊富なプロフェッショナルや、国家資格を持つ講師による講義と、実技研修ができる施設で、未経験でも専門技術を身につけることができます。

E-Learning(通信教育)による入社前研修では、マネジメント、技術・技能、PCスキル、語学など150コース以上用意され、そのなかから選択することが可能。入社後は、入社時研修でビジネスマナーなど、社会人としての基礎知識を身につけます。

その他、設備保全、生産技術、CADオペレータなどの技術研修以外にも、「機械保全技能士」「自主保全士」「品質管理検定(QC検定)」など、業務に役立つ資格取得を支援する、オリジナルテキストや講師によるフォロー、勉強会など、充実した内容です。

未経験者に手厚い施工管理技士の派遣会社をみる

日研トータルソーシングの口コミ・評判

勤務時間・残業・休日に関する口コミ

同業他社に比べて恵まれている
部署にもよると思うのですが、私が働いている部署では、ほとんど残業がありません。あっても、せいぜい年に数日です。休日もきちんと取れるので、少なくとも私の部署は働きやすいと思います。ちなみに残業したときは、当然ですが残業手当がきちんと出ます。同じ業界の他社の知人に聞くと、サービス残業がたくさんあるとの話。今の会社に不満がないと言えば嘘になりますが、他社と比べるとだいぶ恵まれている環境のようですね。(38歳/男性)

カレンダー通りにしか働いたことがない
派遣先にもよると思うのですが、私が今まで働いた現場では、週休2日が徹底されていました。休日出勤をしたことは、本当に1度もありません。カレンダー通りの出勤しかしたことがないです。そんな中で、会社独自の休みも設定してくれたりします。2019年のゴールデンウィークは、なんと13連休でした!さすがに体が仕事を忘れかけてしまいましたが(笑)。休日まで駆り出されて残業手当も適当な会社があるようですが、ウチの会社から見れば信じられません。(33歳/男性)

希望通りに働けて満足です
動ける時間が限られていたので、9時~17時で希望を出していたのですが、配属先で配慮してもらえたのか営業さんが伝えてくれたのか定時に帰宅できる生活をしています。1年以上働いていても変わらずなので、希望があれば先に伝えておけば働きやすい環境を作れるかもしれません。(30代/男性)

給与に関する口コミ

給与も賞与も納得のできる範囲
給料の額はまあまあです。もちろん、もっと貰えるに越したことはないのですが、仕事内容からすれば良いほうだと思います。賞与は年に2回、かならずあります。賞与も、もっと貰えればとは思うのですが、やはり納得のできる範囲です。これからは資格を取るなどして、もっと自分の給与を上げていきたいと考えています。資格の取得を会社が支援してくれるので、とてもありがたいですね。(39歳/男性)

田舎の工場なのに月収32万円
学歴や職歴にまったく自信がない私でしたが、問題なく採用してくれました。派遣先は否かの工場だったのですが、地域の平均月収が20万円も行かないところ、私の月収は32万円ほど。ボーナスもきちんと出ました。もちろん、都会だと珍しくない給料だと思いますが、この田舎でこんなに給料をもらえるのは、かなり珍しいことです。中卒の私が、なんと地域の人たちの約2倍の年収でした。派遣先にもよりますが、なかなか良い会社だと思います。(49歳/男性)

ボーナスがしっかり出るのがありがたい
配属される職場によるのかもしれませんが、私のところでは夏と冬のボーナス、決算時のボーナスが出ます。金額的には夏季と冬季合わせて基本給の4か月分。あとは評価によります。決算時のボーナスは15万円前後で売り上げによって上下します。(40代/男性)

寮を利用すれば生活費が抑えられ、貯金ができる
私は寮に住んでいるので、1か月1万5千円程度の家賃で生活費が抑えられます。基本給は少なめですが、生活にかかる費用が少ないので困りませんし、貯蓄もできます。残業が少ない日や感染症などで出勤そのものができない状況に陥っても生活できています。雇用保険もあり、休業保証もされるので働きやすい環境だと思います。(40代/男性)

職場環境に関する口コミ

先輩たちがとても優しい
建設業界の人たちに対して、少し怖いという偏見を持ちながら入社しました。ところが、そんな偏見は入社して一変。むしろ、他の業界の人たちよりも優しい先輩が多いように感じます。分からないことを尋ねると、嫌な顔ひとつせず丁寧に教えてくれます。時々、若造の私を飲みに連れていってもくれます。相談しやすい環境なので、私に限らず、みんな仕事を覚えるのが早いですね。背中を見て学べ系の人が少ないので、若い世代にとっては働きやすい職場環境です。(24歳/男性)

先輩と後輩が互いに成長し合える環境
転職したての頃は、毎日が初めてのことばかり。努力してミスの連続でした。でも、そんな私に対して恫喝するような先輩は一人もいませんでした。むしろ失敗ばかりする私を心配してくれて、いろいろなことを教えてくれました。入社して3年目になりますが、今は仕事もスムーズにできるようになり、ミスもほとんどなくなりました。新入社員が入ってくると、逆に私が教える立場となっています。先輩と後輩が互いに成長し合える、理想的な循環があると思います。(40歳/男性)

福利厚生に関する口コミ

社員の資格取得支援が仕事のモチベーションになる
いろいろな転職先を比較してみたのですが、最終的には「寮がある」ということが決め手となって、日研トータルソーシングに転職することにしました。入社後に感じたのは、寮があることの快適さだけではなく、社員の研修制度がとても充実したいたこと。会社が全面的に資格の取得をバックアップしてくれるので、仕事のモチベーションも上がりますね。より上の資格を目指して、どんどんキャリアアップを図りたいという気持ちになります。(47歳/男性)

働き方改革が少しずつ進んでいる
法律で定められている福利厚生は全部あります。有給休暇については、事前に申請すればかならず取れるので、怪しいブラック会社ではありません。そのほかにも、会社独自の福利厚生があるので、私は時々利用させてもらっています。最近は住宅補助も出るようになり、とても助かっていますね。急激に働き方が変わってきたというわけではないのですが、少しずつ変えようとする経営陣の努力が伝わってきます。(44歳/男性)

資格取得支援制度でやる気アップ
寮があったので就職を決めました。研修がとても充実していて、不安もなく学ぶことができました。資格の取得支援もあるのでモチベーションアップに繋がります。

意欲のある人はどんどん成長できる環境
基本的に研修は自習スタイルなので、自分で学んでいく姿勢のない人は大変かもしれません。しかし、自分からどんどん動ける人は知識も技術も身に付きます。資格取得支援も受けられるので、良い環境だと思います。(40代/女性)

その他の口コミ

大まかなエリアですが希望を聞いてくれます
北海道や東北、関東など大まかな範囲での指定にはなりますが、希望のエリアで働くことができます。また、就業時間もある程度希望通りになります。残業代に関しては就業先の会社の規定によるので、1分単位で支払われることもあれば、15分単位、20時間までは同額などさまざま。経験のある人や業界歴の長い人ほど希望を聞いてくれるように感じます。(30代/女性)

女性が働きやすい会社もある
派遣先によって違いはあるでしょうが、私の配属先は月経休暇も取れますし、育休や産休を取っている方もいました。育休後に時短勤務をしている方もいるので、女性が働きやすい環境だと思います。(20代/女性)

独身なら契約が切れても働ける
配属先によるが、所帯持ちでは金欠になる時期があるかもしれない。職場の配属に問題がないが、契約終了した後に今いる県とは別のエリアに飛ばされることがある。私が独身だからなのかもしれないけれど、結婚していたら困ってしまうと思う。営業担当者に先に相談しておくことが大切。(40代/男性)

管理人からの総評

勤務時間や休日に関しては、良好な口コミがたくさん見られた。信頼ある大企業だからこそ、良質な派遣先を多く確保しているのだろう。職場環境や人間関係についても、おおむね問題ないと思われる。給料や福利厚生に関する待遇がさらに厚くなれば、より理想的な派遣会社となるのではないだろうか。

日研トータルソーシングの
待遇・福利厚生

休日・休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、GW休暇
福利厚生 社会保険完備、退職金制度、保養所有、寮制度完備、人間ドックや予防接種の費用補助、健康相談フリーダイヤルの設置

日研トータルソーシングの
主要取引先

  • 東京エレクトロン
  • 東京エレクトロン宮城
  • 東京航空計器
  • 東芝
  • 三菱電機産業システム
  • 東芝セミコンダクター&ストレージ社
  • トッパン・テクニカル・デザインセンター
  • トヨタ自動車 ほか

会社概要

会社名 日研トータルソーシング株式会社
所在地 東京都大田区西蒲田7-23-3 日研第一ビル
設立 1981年4月

日研トータルソーシングの求人情報

職種 建設施工管理
地域 首都圏を中心とした全国各地
業務内容 民間・官公庁発注による建築・設備・土木分野の大型建設プロジェクトの建設施工管理、設計及びアシスタント
必要スキル・使用可能ツール 不問正社員・契約社員
雇用形態 記載なし
就業形態 8:00~17:00または9:45~18:00など※勤務地による(実働8h)
勤務時間・時間外労働
諸手当 未経験者/月給24.6万円以上 昇給年1回
休日・休暇 完全週休二日(年間休日115日)
社会保険 社員寮完備 ※自己負担0円、家具家電付、赴任手当(就業開始時に必要な旅費交通費など支給)、交通費全額支給、残業手当(全額支給)、役職手当 、資格取得祝い金(例 ※1級建築士/5万円、2級建築士/3万円他報奨金など)、全国保養所、社会保険完備 他

■求人の特徴

未経験の方でも歓迎してくれる求人です。未経験の方には、社内研修・OJTで技術を習得するためのサポートを徹底的に行います。さらにアシスタント業務から慣れる事も可能です。

つまり無理なく、自分のレベルに合った作業内容から取り組むことができるでしょう。もちろん経験者も大歓迎です。

建築士や施工管理技士、管工事施工管理技士、土木施工管理技士などの資格を保有している方は、給与面もアップしてくれるでしょう。

■先輩の声

高校卒業後、食品加工工場のオペレーターとして勤務していました。しかし残業も多く残業代もでない、さらに年収も上がるような気配がない…そんな現状に嫌気がさし、退職。

ストレスもかなり溜まっていたので、就職活動はせずに遊びまわっていました。しかし時間が経つにつれ、お金が無くなっていることに気が付き、慌てて就職活動を開始。

偶然、日研に出会い、とんとん拍子で話が進んだため、そのまま入社しました。気が合う同期ばかりで、研修も楽しかったです。

その後、配属された現場は同年代の人も多いので、日々ストレスなく過ごせています。あまり残業がない現場だったのですが、これからは少し忙しくなるみたいで今から身構えている状況です。

ただ周囲が優しい人ばかりなので、なんとなかなるって思っています。

■先輩の声

建設業に今まで関わったことがありません。しかし建設現場を映した缶コーヒーのCMを見ているうちに、なぜか建設業をやりたいと思うようになりました。

研修期間は、学ぶときは学ぶ、遊ぶときは遊ぶといったメリハリのある時間だったと思います。同期の中で冗談を言い合える時間もあり、とても実りのある時間を過ごすことができました。

技術センターを卒業した後は、衛生設備の工事を担当しています。ベテランの職人さんたちとも仲良くなれ、毎日いろいろなことを教えてもらうので面白いです。

日々忙しく過ごしていますが、スキルが身についていることを実感しています。今後もっとスキルアップし、責任が持てるような人間に成長していきたいです。

未経験者が派遣会社選びで気になるポイントを確認する